アップグレード

image

短い日本潜伏は終わり
今から関空より香港へ移動

実は本日誕生日
祝え!皆の衆!
ってなテンションは皆無で“クソ、眠いぜ“ってなオーラをまといチェックイン

「本日お誕生日ですのでビジネスクラスをご用意させていただきます」
とオネェサン
(年齢的にはオネェサン越えてたけど気分的にw)
おぉ、そう言えばwっと気づいた自分が悲しかった

小躍りしたい気分ッス
LOVE 大阪!

キッチリ爆睡させていただきます

写真は朝飯で喰ったねぎトロ丼
やはり日本のメシはウマイッス

味噌

image

自炊欲というかメシの為だけに外出ってのが面倒だったので先日久々食材調達
とは言ってもすぐ横にある大手スーパーなので日本食材はない

冷凍の鮭のアラを発見したので購入した
で今日はそれでパスタ…だけだと寂しいのでアラ汁もw

塩味でいいか…と思っていたが調味料棚の奥に未開封の味噌発見
賞味期限は6年前w
色は当然真っ黒

でも味噌だし未開封だしイケるだろと開封し舐めてみる

アラ汁は味噌味に決定w

調子に乗って作りすぎたのは毎度のことだ

こんな場所

日本は台風で大変なのようですが、皆様大丈夫でしょうか?

こちらは
先週末の晩から朝まで、基地停水
週末から月曜まで”co.jp”サイトへの接続不可
一昨日は、事務所一日停電
昨日は夜中から朝まで、基地ガス停止
本日は数度のスコールで道路水没、ついでに基地の窓破損
ってな感じッス

台風も何も来てないッスよ
ノーマル状態でこの有様…

停水はポンプ破損
co.jp接続不可はこの国お得意の金の盾の設定ミスか?
停電はメンテとかほざいていた
ガス停止は何か故障とか書いてあった
道路水没は排水設計ミス&コミ捨てすぎ
窓の破損は部材の質が悪すぎ

大陸ってこんな場所です、皆様こちらは相変わらず大丈夫じゃないですw

時代の進化

さっきの投稿も、この投稿もiPadから書き込んでいる
写真もwifi機能があるSDカード(eye-fi)を入れたカメラ(Fuji x100)で撮り、
iPadへ直接転送した後、iPad上のアプリ(Photoshop express)で加工したものだ

写真加工がやりたくて覚えたパソコン…
今の時代パソコン使えなくてもできるのね…

「時代の進化」の続き…

明日からバタバタしそうな気配

またもや久々の書き込み
全然リズムがつかめないまま既に5月

ってか、たぶんリズムがないんだよね、ココ
テンポはつかんでいるつもりだが、これじゃノレナイw
みんな前も後もなく、今出したい音を出しているだけ…

明日からは色んな所からクソ遅いテンポで好き勝手に音が飛んできそうだ
何とかそれぞれに合いの手を入れ、リズムを構築するのがお仕事らしい

自分のリズムを構築できるのはまだまだ先になりそうだ

レベル

先日、日本に戻った際いつものようにAMAZONで購入した物達を大陸へ持ち込んだ
そんな関係でちょっと大陸で購入したい物が出来た

YHT-S401
ヤマハのスピーカーだ
今回日本より持ち帰った中にプロジェクタ(EPSON EH-TW400)があり、
さすがに映画を見るには内蔵スピーカーでは悲しいので、適当なスピーカーをと思い立った
以前サイトを見たときはまだ大陸で販売開始していなかったS401が発売開始となっていたので、
アンプやスピーカーを並べるのは今はシンドイんで、これでいいだろうと…

ちなみにヤマハは大陸では「雅马哈」、台湾では「山葉」、表記が違うのだ

サイトでショップを探すとあるでは無いか、この工場地帯にも専門店(正確には専門ブース)がw
しかもフラッグシップ店もある

新商品だから、行くならそこだろと…先週末に行ってみた

やはり、もの凄くひどかった…w

「レベル」の続き…

待機中

そういえば今回は日本へ戻る便も3時間遅れだった
1000円分の食事券をもらったんで茶店で待機中

寝る気全開で来たんで…眠気と格闘中

周りはハイテンションな団体客か、楽しそうなカップルか、カネもってそうなオヤジと化粧濃いめのオネェサンコンビばかりだ

GW恐るべし

空港人多すぎ
しかも3時間遅れらしい
香港への便は乗り継ぎ客が多いから遅れが出るとチェックインの時間も長くなる

只今チェックイン行列で1時間経過ッス

待機中

朝から香港で仕事していた
夜中便にて日本へ移動予定
来週は日本でお仕事ってな感じ

で、寝る気全開だったのだが…
2時間ほど遅れるとのこと
天候の問題なので当然他の便も遅れているようだ
ラウンジも席がない

電源確保!と思ったが香港の変換プラグはスーツケースの中だった

あと2時間何すっかな…

変わった点

120408_5

来た当時と変わった点と言えば、一番はコレ

子供を見るようになった事

ココは外資の工場で発展した街
出稼ぎ労働者、出張してきている外国人、その外国人相手に商売している人…
ようは働いている人しか見なかった

しかし、ココ数年で子供を見るようになった
生活レベルも格段に上がっていると思われる

貧富の格差はそれ以上に広がっているが…

何にせよ子供を見られるようになって良かった
ココは人が”生活”する場所だと思えるようになったから…

交通ルール

120408_4

私が来た当時と比べても、交通ルールはかなり良くなったと思う
ただ、あくまでも”来た当時と比べて”だ

ルールがあるって事を知っている人間が増えたってレベル
有ってないようなレベル
片側4車線の交差点真ん中で堂々と写真が撮れるレベル

現状の大きな問題点は
“ルールを知っていても実行できる実力がない”
って事だと思われる

何せココを走っている車を運転している人は、殆どココ2,3年で免許を取った人達
ようは走っている車を運転しているのは90%初心者
街中が教習所みたいなモンだ

ルールなどと言っている場合じゃない、車動かすだけで精一杯

ハードは金があれば簡単に揃うが、ソフトはね…時間がかかるんだよ

人まみれ

120408_2

10億以上の人が生活している大陸
いったい何人いるのかなんて、誰もわからない大陸

とりあえず、人は多い
休日の繁華街は人まみれ

ベンチに座って自分たちの世界に浸っているカップル
何か喰いながら歩いている若者集団
走り回っている子供と追いかける親

みんな何故か楽しそうだ

一人で歩いているヤツは殆どいない

ゴミ箱

120408_3

路上にあるゴミ箱の数は半端ない
日本で言えばイベント会場のフードコートより多いくらいだ

路上に落ちているゴミはそれ以上だが…

早寝

もう寝る
明日の朝までにやらなきゃならない仕事を残して…

これがきっと早起きするためのコツだと願う